スマートフォン転送(Wi-Fi転送/2waysmart)を導入するなら電話回線.jpがお得!その理由をご説明します

利便性を重視するならスマートフォンによるWi-Fi転送

スマートフォンのWi-Fi転送電話なら、いつでもどこへでも電話を自動転送できる

Wi-Fi転送
スマートフォンを事務所の子機として設定しておけば、外出先でもスマートフォンで着信を受けることが出来る為、素早い電話対応ができます。
3つの『これからの新しい当たり前』
社内通話がすべて無料になります。スマートフォンも固定電話もすべて内線通話可能。
しかも、外出先からの発信も会社の固定電話経由なので、最大90%の通信コスト削減が可能。

今までの1人1台の固定電話が、スマートフォンのみに変わります。電話の配線がなく、外出中および離席中のデスクはPCのみ。ノートPCをご利用中の場合は、フリーアドレスオフィスとなり、固定席を設けず、自由に業務を行うことができます。

外出時でも、代表番号での発信・着信がスマートフォンで可能です。
スマートフォンから会社の代表番号で発信することができたり、会社の代表番号にかかってきた電話をスマートフォンでとることができます。

-
0120-130-363
- スピードお見積もり・お問い合わせ
電話回線.jpがご提案する、スマートフォンWi-Fi転送のお得な使い方
- 転送の通話料金が高いのでコストを削減したい。
- 電話回線.jpが提供するスマートフォンWi-Fi転送と電話回線のセット導入で、転送通話料金が0円に。何回でも何時間話しても通話料金が無料なので、気軽に転送電話を利用できるようになりました。

- 外出が多いので、外出先でも固定電話として着信を受けたり発信もしたい。
- 電話回線.jpが提供するスマートフォンWi-Fi転送で、事務所内でも外出先でもスマートフォンを固定電話として利用可能に。さらに外出先からの発信番号も事務所の番号から掛けられるようになりました。しかも、通話料金が高い携帯電話ではなく事務所の固定回線を利用しての発信なので、通話料金もお得です。

- スマートフォンWi-Fi転送設定はどうやって行うのですか?
- 転送先の登録、転送パターンの変更、転送ON/OFFなどは、すべて端末機器に接続されている電話機で操作を行います。電話機の外線ボタンに変更先を登録しておけば、ワンボタンで転送ができます。
- 外出中に急遽転送電話は使いたい場合はどうすればいいのですか?
- 登録しているスマートフォンなら外出先でも着信を受けることができます。急遽利用したい場合でも安心です。もちろん外出先から事務所の電話番号で発信することができます。
- 転送電話の料金が高いのですが、削減する方法はありますか?
- 電話回線.jpで提供しているスマートフォンWi-Fi転送なら、1台のスマートフォンを事務所では固定電話として利用でき、外出先でも固定電話の回線から発信することが可能。通話料金の削減を実現できます。
-
0120-130-363
- スピードお見積もり・お問い合わせ

初期工事費+NTT電話加入権がなんと無料!オフィスの新設・移転をお考えの新規のお客様にオススメです!お気軽にお問い合わせください。
-
0120-130-363
- スピードお見積・お問い合わせ!